【GB】DT - Lords of Genomes レビュー
- 2019/06/27
- 06:11

少し前にプレイした「DT Lords of Genomes(DT ロードオブゲノム)」の簡単な感想を。ジャンルで言うと、ノベル+カードゲームという一風変わった作品です。ゲームボーイのタイトルとしては文章やグラフィックにこだわっていて、ゲームボーイもこんな作品があったのかと気付かされます。ストーリーはSFもの。タイトルの通り、遺伝子データがどうとかそんな感じの話です。短いながらよくまとまっていたような気がしますが、ゲームボ...
【vita】オメガラビリンス
- 2019/06/25
- 22:33
vitaのオメガラビリンスで全ダンジョン制覇しました。プレイ時間は30時間くらい。プラチナトロフィーは無意味に面倒な作業が多いので諦め。オメガラビリンスというと知る人ぞ知るD3パブリッシャーさんの新規IPで今度の8月に3作目が出る現在進行系で成長中の作品です。ゲームタイプとしてはトルネコやシレンといったローグライクに、えっちな要素を足した感じです。オメガラビリンス独自の面白さというと、・ωパワーと呼ばれるお金...
【PS4】カラドリウスブレイズ
- 2019/06/23
- 22:41

祝:switch版発売決定!ということで、いつぞやのフリプになっていたPS4のカラドリウスブレイズにてプラチナトロフィーを取りました。プレイ時間は20~25時間くらい?経験者ならスクショの時点で何やってるか一瞬で分かるのでニヤリとできそうゲームとしては2D縦シューでショットが通常(機体依存)+エレメントシュート3種、それに加えてボムとエレメントバースト(どちらも機体依存)と攻撃手段が豊富な感じです。弾を避けるとい...
【3DS】ラビリンスの彼方
- 2019/06/18
- 22:17

3DS史上最高の雰囲気ゲーこと「ラビリンスの彼方」をクリアしました。雰囲気ゲーと書くと暗に雰囲気だけ良いけど……みたいな印象を持ちがちですが、ラビリンスの彼方は違います。戦闘も頭を使って面白いですし、ストーリーもめちゃくちゃシンプルなところが逆に後述する没入感を高めています。ゲームとしても面白い雰囲気ゲー、つまり神ゲーです。自分はどうしてゲームをやるのか、ゲーマーなら誰しも一度は考えたことがあるでしょ...